ホームベーカリーを使い始めて半年ほどですが、自家製パンが朝食の定番になりました。
私が使っている機種と、天然酵母の自家製パンの作り方をご紹介します。
ホームベーカリーレビュー Panasonic <SD-MT3>
製品名 | Panasonic <SD-MT3> |
サイズ | 幅24.1×奥行30.4×高さ34.7cm |
重量 | 5.7kg |
オートパンメニュー | 39種類 |
特徴 | インバーターモーター |
イースト自動投入 | |
レーズン・ナッツ自動投入 |
SD-MT3の説明
Panasonicのホームベーカリーは、4機種販売(2022年1月時点)しており、
SD-MT3 はミドルレンジのモデルになります。
エントリーモデルとミドルレンジ SD-MT3 の大きな違いとしては、
「インバーターモーター」、「イースト自動投入」、「レーズン・ナッツ自動投入」
があります。
インバーターモーター搭載機種だと、手ごねに近い動きができたり、いろいろなメニューのパン作りが可能になるようです。(パン・ド・ミ、全粒粉パン、天然酵母食パンなど、様々な焼き方に対応)
イースト、レーズン・ナッツ自動投入については、全ての材料をセットしてしまえば、あとはホームベーカリーが焼くだけなので、パンを焼くハードルがかなり下がります。
金額差でいうと、SD-MT3 は3万円台後半に対して、エントリーモデルは2万円台中盤くらいだったので、+1万円強が見合うと感じて、ミドルレンジのSD-MT3にしました。
SD-MT3 のお気に入り&イマイチな点
お気に入りな点
・とにかく美味しい
焼き立てはもちろんですが、冷凍したものでも、市販のパンよりも美味しい
(ただし強力粉は、国産小麦など良いものを使うほうがよい)
・好きな種類のパンが食べられる
くるみパン、米粉パン、全粒粉入りパンなど、手軽に好きなパンが楽しめる
・準備が簡単
計量して順番に入れるだけで、準備に20分程度
・操作がシンプル
私が操作盤で選択するのは下記3つくらい。
メニュー:オートパンメニューを39種類から選択
レーズン:レーズン・ナッツ自動投入の「あり/なし」を選択
焼き色 :パンの焼き色調整「淡/標準/濃」
イマイチな点
・イースト自動投入辺りの手入れが面倒
焼いた後にイーストが少し残り、ベーカリー内に粉が落ちる
・音が思ったよりも大きい。
粉を混ぜる時にパン羽が動く音がカツカツと鳴るので、寝てる間だと音が気になる
天然酵母パンの作り方
材料
・強力粉:190g
・米粉:70g
・ライ麦粉:40g
・くるみ:30g
・砂糖:大さじ2
・塩:小さじ1
・ドライ天然酵母:小さじ1
・水:130g(ml)
・牛乳:70g(ml)
①付属のパン羽をセットして、強力粉、米粉、ライ麦粉を計量し、パンケースに入れる。
(強力粉:190g + 米粉:70g + ライ麦粉:40g = 300g)
②パンケースに、砂糖大さじ2、塩小さじ1を入れる。
付属のスプーンを使用すれば、目盛りもあり、間違いなく入れることができます。
③くるみ30gを計量して、大きいものは、5mm角くらいに割って、
レーズン・ナッツケースに入れる。
④水130g、牛乳70gをパンケースに入れます。
Panasonic公式のレシピには、スキムミルクが書かれていますが、牛乳で代用しても可です。
⑤ホームベーカリーにパンケースとレーズン・ナッツケースをセットしたら、
天然酵母小さじ1をイースト自動投入に入れます。
※イースト自動投入は蓋を開け締めするとこぼれてしまうので、一番最後にセットするようにしています。
⑥ 「ドライ天然酵母食パン」(メニューNo.20)モードを選択してスタート。
発酵から焼き上がりまで、4時間10分で完成です。
食べ方
キノコピザトースト
普段はトーストして、バターはちみつで食べているのですが、週末の朝食には、ちょっとリッチにピザトーストにしています。
ケチャップを下に引いて、キノコとチーズをのせて焼き色がつくまでしっかり焼きます。
最後に黒胡椒をかけて完成です。
まとめ
ホームベーカリーはずっと欲しかったのですが、使い続けられるか心配でした。
一度使い出したら、焼き立てパンの美味しさに魅了されています。
焼き立てでなくても、市販のパンより美味しいので、週末にまとめて焼いて、
平日トーストにして食べています。
天然酵母パン以外にもいろいろなことができるので、もっとホームベーカリーを
活用していきたいと思っています。
コメント