美味しいスナップエンドウの選び方と下処理方法

見た目も鮮やかなスナップエンドウについて、選び方とおすすめの調理方法について
ご紹介します。

スナップエンドウとは

スナップエンドウは、アメリカから輸入された、マメ科のエンドウの品種です。
また、グリーンピースの品種改良で、豆だけでなく、サヤごと食べられるものです。

季節を問わず見かけるかもしれませんが、旬の時期は、4~6月頃で、春野菜になります。

スナップエンドウの栄養価と効能

ビタミンC :抗酸化作用や免疫力の強化に効果のある栄養素で、風邪の予防に最適。
        またコラーゲンの合成に必要なビタミンで、お肌の健康維持に効果あり。

ビタミンB1:糖質を燃やしてエネルギーに変えるのに必要な栄養素なので、
        疲労回復に効果があります。また神経機能を正常に保つ効果から、
        脳の疲労(集中力の低下など)を軽減する効果もあります。

食物繊維  :不溶性食物繊維が多く含まれています。
        不溶性の特徴は、水分を吸収し、便の体積を増やすことで、腸を刺激し、
        便通をよくする働きがあります。

身体と脳が疲れた時に、スナップエンドウを食べると疲労回復につながりそうです

鮮度のよいスナップエンドウの選び方

1.緑色が鮮やかである
表面のサヤにキズがなく緑色のきれいなものを選びましょう。
キズから、腐食が始まるので、キズや茶色に変色していないかを確認します。

2.ガクが変色、乾燥していない
収穫してから時間が経過すると、ガクの切り口が茶色に変色するので、
乾燥具合とともに色も確認します。

3.サヤがふっくらしている
中の豆がしっかりつまっているものの方が、豆の甘みを感じ美味しいものになります。
サヤが少しつぶれているようなものは、選ばない方がよさそうです。

下処理方法

①スナップエンドウを水洗いしたのち、筋を取ります。
筋取りは、まずガクがついているものから、先端をポキッと折り、太い筋を取ります。

②次に、上下を反対にして、また先端をポキッと折り、前回取ったのとは反対の筋を取ります。
スナップエンドウの筋は、食べた時に口に残るので、両側とも取り除いた方が、
美味しくいただけます。

③湯を沸かし、塩小さじ1を加えた鍋の中に、スナップエンドウを入れて、2分茹でます。
2分経過後に、茹で具合を確かめて、まだ固いようなら、プラス30秒茹でます。

④固さがちょうどよければ、冷水にいれて、冷まします。

⑤冷めたら、キッチンペーパーでしっかりと水気を取り、一口大にカットして完成です。

食べ方

スナップエンドウと鶏肉の梅肉和え

梅肉、しょうゆ、お酢をよく混ぜ合わせたら、茹でた鶏肉とスナップエンドウで和えます。
梅のさっぱりした味と、スナップエンドウの甘みでいい副菜になります。

スナップエンドウとジャガイモのジェノベーゼソース

マカロニとジャガイモを茹で上げて、その中に、スナップエンドウとジェノベーゼ
で味付けをします。最後にクルミのせて完成です。
スナップエンドウのシャキシャキとした食感が、いいアクセントになり、美味しくいただきました。

まとめ

スナップエンドウは、色が鮮やかな野菜なので、料理が加えると華やかな食卓になりそうです。
色味だけでなく、疲労回復にもよく、旬の時期は特に美味しいので、
下処理方法を参考にしてみてください。

ビタミンC,B1により、身体と脳が疲れた時に、疲労回復に効果アリ!
・選び方のポイントは、表面にキズ無し色が鮮やかなもの。
・下処理のポイントは、筋を両側から取ると、口当たりがよくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました