フェンネルってどんな野菜?どこを食べるの?

見たことあるけど、どうやって料理にしたらいいかわからない野菜ってありますよね?
今回ご紹介するのは、フェンネルという野菜です。
フェンネルの食べ方や選び方について、ご紹介します。

フェンネルとは

セリ科の多年草のハーブで、日本名では、茴香(ウイキョウ)、イタリア語では、フィノッキオ
と呼ばれています。

効能

アネトール:フェンネルの香りの主成分。食欲を抑え、胃の健康を保つ効果があります。
        また利尿作用や発汗作用があるので、ダイエット中の方にも最適です。
        ほかにも、消炎作用があり、せき止めとしても使われているようです。

フェンネル、どうやって食べるの?

初めて見る野菜って、どう食べるの?調理方法は何がいいの?わからないことが多いですよね。

フェンネルの食べ方は、部位で大きく2つに分けることできます。

・葉部分
・茎から根元部分(鱗茎)

葉部分

ハーブティに加えて楽しんだり、サラダとして、生でいただくことができます。
葉の部分は、香りと彩りを添えるものとして使われることが多いようです。

今回は、ジェノベーゼ風にオリーブオイルでソースを作ったので、のちほどご紹介します。

茎から根元部分(鱗茎)

根元については、セロリスティックのように、生で食べたり、煮込み料理にしたりするようです。

ただ今回買ったのは、スティッキオという品種のもので、鱗茎部分があまり大きく
ならないものでした。
また、茎の部分は、筋張っているものでしたので、煮込み料理の臭い消しに使用しました。
香りのしっかりある野菜なので、セロリと同じような使い方ができるように感じました。

どこで買えるの?

なかなかスーパーでは見かけることが少ないようで、私の場合は、野菜の直売所で買いました。
販売されている時期は、3~4月頃にかけて見かけることがありました。
あとは、野菜の直売サイトだと、比較的簡単に見つかりそうです。

選び方

1.葉先に張りのあるもの
鮮度が悪くなると葉先に張りがなくなるので、針のようにとがった葉先のものを
選ぶようにします。

2.葉色が、緑が鮮やかなもの
鮮度が落ちてくると色が体色し、緑色が薄くなっていきます。
葉先が白っぽくなったものは避けるようにしてください。

フェンネルのオリーブオイルソース作り方

材料
・フェンネル  :50g(葉の部分と茎を一部)
・ニンニク   :1かけ
・クルミ    :10個(15g程度)
・オリーブオイル:100ml
・塩      :小さじ1/2

①フェンネルを水洗いをしたら、ミキサーに入るくらいにざく切りにします。

②にんにくは薄切り、クルミは細かく手で割って、ミキサーの中に入れます。

③オリーブオイルを加えて、塩を入れたら、ペースト状になるまでミキサーにかけ、完成です。

フェンネルソースを使った料理

フェンネル自体そこまで香りが強くはなく、少し甘くていい香りがします。
イタリアンなどの洋食に合いそうなオリーブオイルソースに仕上がりました。

フェンネルソースの自家製ピザ

自家製のピザ生地の上に、フェンネルソースを塗り、玉ねぎ、ピーマン、ハムをトッピングして
焼き上げました。
フェンネルの苦みはほとんど感じず、フェンネルソースのいい香りと、チーズが合い、
美味しくいただきました。

フェンネルのベーグルサンド

自家製ベーグルにフェンネルソースをつけ、チーズをのせて焼きます。
薄くスライスしたキュウリをはさんで、いただきました。
ピザの時よりも、フェンネルの苦みをほんのりと感じ、いつもと違う朝食になりました。

今回ご紹介した料理以外でも、ジャガイモと合えて、ポテトサラダにもしました。
ソースを作っておけば、簡単にイタリアンな食事を楽しむことができました。

まとめ

初めてみる野菜ってなかなか手に取りにくいですが、実はすごく美味しくて、
自分好みのものがあるのだなと改めて感じました。
これからも珍しい野菜に挑戦して、またご紹介します。

・フェンネルとは、セリ科の多年草のハーブ。茴香(ウイキョウ)やフィノッキオとも呼ばれる。
・香り成分にはさまざまな効能がある。(健胃効果、利尿・発汗作用、せき止め)
・フェンネルのオリーブオイルソースを作り、手軽にイタリアンを楽しめます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました